コラボ 食・哲学・音楽

       
 「モーツァルトの食卓」シリーズは、回を重ねるにつれて、音楽サロンの名のもとに統合される方向が見えてきました。

 講座「哲学の楽しみ」も、2015年Ⅰ期(1-3月)から、「シュンポジオン」の名のもとに、古代ギリシアの食を伴った知的遊戯の場へと発展してきています。

画像の説明

 二つの講座ともども、古和谷直美先生(焼き菓子工房n*cafe+お菓子と薬膳の教室つぼみ 主宰)によるオリジナルな創作菓子が提供されます。次々と増えていく、新しい個性的なレシピの数々を、どうかお楽しみください。

相聞菓レシピ
モーツァルトに捧げる「相聞菓」

★レアチーズケーキ風寒天ゼリーと林檎酵母
レアチーズケーキ風寒天ゼリーレシピ
レアチーズケーキ風寒天ゼリー

★ラベンダーとカモミールの静寂「鎮魂菓」
鎮魂菓レシピ

薬草スープ粥

★「モーツァルト家  定番 薬草スープパン粥」右

★「モーツァルト風ニワトコ茶と薬膳パウンド、すみれシロップゼリー」下

薬膳パウンド すみれシロップゼリーとにわとこ茶

★「モーツァルト風」簡単ステュルーデル 林檎と胡桃・レーズンのくるくる巻き

簡単ステュルーデルとチャイプリン

★「モーツァルト風」薬膳フルーツポンチ 下

食卓スペシャル
薬膳fフルーツポンチ