6、モーツァルト風ニワトコ茶と薬膳パウンド
By n*cafe 古和谷直美

<セイヨウニワトコのお茶>
セイヨウニワトコはエルダーフラワーのお茶のことだと考えられます。
エルダーの木はヨーロッパやイギリスでよく見られ、妖精が住んでいるという言い伝えもあります。
ヨーロッパとアメリカの先住民、両方の伝統療法で使われていた歴史ある植物。
花はお茶に、実はジャムなどに使います。葉は有毒なので注意してください。
和名 セイヨウニワトコ
分類 スイカズラ科ニワトコ属
作用 発汗、利尿、抗アレルギー、鎮痙
ハーブティーとして飲用する場合は小さじ2杯に対して150ccのお湯で抽出
<すみれのシロップ> 約100cc
園芸種のすみれとハーブ(有用植物)のスィートバイオレットは別物で
スィートバイオレットはにおいすみれと言われるように香りがする
ティーとして飲むには花7個に熱湯300cc位が目安
不眠対策にむいているといわれる
ドライすみれならすみれは半量で
1:鍋で水を沸かし、沸騰したらすみれの花を入れ、1,2分煮出し、蓋をして3~5分蒸らす
2:1を濾して、鍋に戻し砂糖を加え混ぜる。砂糖が溶けたら火を止める
4倍から5倍の水や炭酸水で割って飲む
<すみれのシロップのゼリー> 2人分(50gずつ)
すみれシロップ(モナンのバイオレット) 15cc
ドライスィートバイオレット 小さじ2
水 130cc
レモン果汁 大さじ1
粉寒天 小さじ1/2
1:水を鍋で沸かし、沸騰したらドライのスィートバイオレットを入れて火を止める
蓋をして、3分蒸らした後、濾して120ccスィートバイオレット液をとる
2:1とすみれシロップを混ぜて、粉寒天を振り入れる。
火にかけて沸騰させ、沸騰したら弱火で2分加熱しレモン果汁を加える。
3:流し缶を水で濡らし、 2を流し入れる。粗熱がとれたら、冷蔵庫で冷やし固める
4:食べる前にフォークで崩し、器に入れて、お好みですみれシロップを小さじ1/2ずつかける
<モーツァルトの薬膳パウンド>

モーツァルトが好んだといわれるレモンの皮と干し葡萄のパウンドケーキをn*cafe風に
アレンジしました。
材料 分量 性味 適応
バター 100g 甘/微寒 咳、便秘、皮膚の乾燥、五臓の働きを高める
きび砂糖 80g 甘/寒 口渇、から咳
卵 110g 甘/平 貧血、口渇、体力回復
国産小麦粉 100g
アーモンドプードル 20g 甘/平 食欲不振、貧血、便秘、咳
アルミなしベーキングパウダー 小さじ1
レーズン 30g 甘酸/平 筋肉疲労、目の疲れ、貧血
クランベリー 20g 微甘/平 眼精疲労、歯周病予防
棗 10g 甘/平 疲労、食欲不振
クコの実 10g 甘/平 めまい、視力減退、膝腰倦怠
胡桃 40g 甘/温 腰痛、頻尿、便秘、足腰の衰え
南瓜の種 20g 甘/平 栄養不良、咳
陳皮 小さじ1/4 辛苦/温 嘔吐、消化不良、腹満、下痢
準備
・バターを室温で柔らかくしておき、卵も常温においておく
・パウンドケーキ型にオーブンシートを敷いておく
・胡桃は150度のオーブンで10分位、焦げないように炒っておく
・レーズン、クランベリー、棗、くこの実はぬるま湯で戻しておき、棗は小さくカットしておく
・陳皮はミルサーで細かくする
・きび砂糖をふるっておく
・国産小麦粉、アーモンドプードル、アルミなしベーキンブパウダーは一緒にふるっておき、
陳皮と混ぜておく
・オーブンは190度に予熱する
1:バターを泡立て器で柔らかく練り、きび砂糖を少しずつ加え混ぜる
2:卵を溶きほぐし、1に3回位にわけて加え混ぜる
3:胡桃、かぼちゃの種をいれ、軽くまぜて、ドライフルーツも加える
4:粉類もさっくりと混ぜて、型へ流す
5:予熱したオーブンで40分焼く(途中10分でパウンド中心に切り込みを入れる)
途中で天板を返すと焼きむらを防ぐことが出来る