8、会食懇談 リンツァートルテ

リンツァートルテ

 2014年度モーツァルトの食卓Ⅲの最終日は、恒例のn*cafe古和谷直美さんお手製の焼き菓子を味わう会食懇談です。今回は、モーツァルトが新妻コンスタンツェを連れてザルツブルクへ里帰りしたおりに立ち寄ったリンツ発祥のリンツァートルテを食べながら、受講生の皆さんは親しいおしゃべりの楽しいひと時を過ごしました。
 従妹のベーズレとの甘い記憶に彩られたココアのスペシャルバージョン(スパイスココア:唐辛子入り!)とアーモンドミルクのゼリー~苺添え もついた豪華な一食です(全レシピは下記に)。
 バックグラウンド・ミュージックは、モーツァルトがリンツで演奏するためにかなり大急ぎで作曲した交響曲36番ハ長調リンツk.425です。

 https://www.youtube.com/watch?v=skhpqYr8M-I
(Mozart Symphony No 36 K 425 C major Linz, Karl Böhm Wiener Philamoniker)

★1783年7月25日、モーツァルトは新妻コンスタンツェを連れて、3年ぶりにザルツブルクへと里帰りしました。10月26日、聖ペーター教会でコンスタンツェのために書いた『ハ短調ミサ』k.427を演奏します。翌10月27日に夫妻はザルツブルクを後にしてウイーンに向かい、10月30日に途中のリンツに到着、11月4日にここの劇場で演奏会を開きました。このとき演奏されたのが『交響曲36番ハ長調』k.425の『リンツ交響曲』です。

 「ぼくは一曲もシンフォニーを持参していないので、大至急、新しい曲を書きます」とザルツブルクの父・レオポルトあてに手紙を書いています(1783.10.31)。

講座風景 (2)レシピを説明する古和谷直美さん
 リンツは、1762年10月にも一家四人で滞在したところで、このとき6歳のモーツァルトはドイツとの国境でドナウ河畔パッサウにおいて司教のために御前演奏をしています。一説に、リンツァートルテは世界で最古のレシピが残っている最も古いケーキとも言われます。きっとモーツァルト夫妻も賞味したことでしょう。 

 ココアは、モーツァルトにとっては、従妹のベーズレとの甘い思い出の飲み物だったようです。大家の息子のハーゲナウアーが亡くなったことを知らせる手紙に「君と姉とぼくとで、彼の家の張り出しのある部屋でココアを飲んだっけね」と書き「ぼくのもっとも愛する、美しい、優れた、親切な、愛らしいひとよ、すぐに返事をください」と書いています。
 (ザルツブルクからアウグスブルクのベーズレへの手紙1780.4.24)

★レシピ(by n*cafe古和谷直美)

❤リンツァートルテ~ 18 ~20cmタルト型

無塩バター         100g
きび砂糖          70g
塩             ひとつまみ
卵        1個
無調整豆乳 10cc
薄力粉           130g
アーモンドプードル     70g
ベーキングパウダー        小さじ1/2
シナモンパウダー      小さじ1
クローブパウダー      小さじ1/4
苺ジャム          100g
レッドカラントジャム    60g
レモンの皮   1個分
アーモンドダイス(胡桃)    10g

準備
・バター、卵を常温に戻す
・型にバターを塗り、薄力粉をはたいておく
・オーブンを180度に予熱する
・粉類をふるい混ぜる。砂糖もふるっておく
1バターを柔らかくし、きび砂糖、塩を加える
2卵をとき、少しずつ加えよく混ぜる
3粉類、レモンの皮を加えて、ゴムべらでさっくりと混ぜる。
4型に生地を約320g流し入れ、縁から2、3㎝離して上にジャムを塗る
 縁に生地を流し込み、残りの生地を絞り袋に入れ、格子状や好きな模様に絞る
5アーモンドダイスや胡桃をまぶし、予熱したオーブンで30分~40分焼く
6粗熱がとれたら型からはずす

❤レッドカラントのジャム ユキノシタ科スグリ属アカミノフサスグリ
作りやすい分量

レッドカラント  200g    
きび砂糖  60g      

1レッドカラントのジャムにきび砂糖をまぶし、水分が出るまでまつ
2強めの中火であくをとりながら煮詰めていく

苺ジャムは苺200gに対し、きび砂糖60gとレモン果汁約小さじ2

❤スパイスココア 2人分

ココア  小さじ2        1ココアときび砂糖、シナモンをよく混ぜる
水    100cc         2鍋に水、唐辛子入れ、1分沸騰させる
唐辛子  1/4本 種をとる   32に1を少しずつ加え混ぜ練る
豆乳   150cc 無調整のもの 4 豆乳と牛乳も加え、沸騰直前に火を止める
牛乳   150cc        
きび砂糖 小さじ1~2
シナモン 小さじ1/3

他にオールスパイスやナツメグなどのスパイスをいれてもおいしい

❤アーモンドミルクのゼリー~苺ゼリー添え 4人~6人分

アーモンドミルク     300cc
豆乳           100cc
きび砂糖         大さじ2
メープルシロップ     小さじ2
杏仁粉          小さじ2
粉寒天          小さじ1/2

1アーモンドミルクと豆乳、杏仁粉を鍋に入れる。
2粉寒天をふり入れてかき混ぜ火にかける。弱火で1,2分沸騰させたら
 きび砂糖とメープルシロップを加え混ぜる
3器へ移し、粗熱がとれたら冷蔵庫で冷やし固める